with Asimo

2024年10月11日 with Asimo

ホンダカーズ四日市南のとある臨時休業の一日

フロアスタッフ吉井です。いつもLINEやブログ等ご覧いただきましてありがとうございます。

 

当店には一年に4回(4・7・10・1月)臨時休業をいただく日があります。

皆様へは社内会議とご案内しておりますが、お休みをいただく一日は社内で一体何をしているのか・・・?

お店ですので、もちろん経営や各々行動についての反省や戦略、これからの方向性なども社長を含めスタッフ全員で共有します。さらに各部署ごとでのミーティング、課題や問題を話し合ったりします。

それ以外にも、毎回何かお題というか、楽しんで参加できるようなコミュニケーションの「企画」があります。

今回は前回会議の内容をちょっぴりご紹介します☆

一日のスケジュールはこんな感じです。

この日は、消防署の方にお越しいただき「AEDの使い方」について学びました。

各々どこかでAEDを見かけたことはありますが、説明を受け実際に練習用の機器にて操作をしてみると、

・力も体力もいる

・周囲の協力も必要

・冷静な対応

様々なことが見えてきます。

では実際に必要な場合、AED機器はどこにあるのか?

インターネットで検索すると、AEDマップ(AEDの設置場所を教えてくれるサイト)があることがわかりました。

ひとつのきっかけで、そこに疑問が生まれ調べることでまたひとつの知識となる、学びです。

 

この日はもう一つ、ショールーム内の地震対策についても対策を行いました。

前々回の会議時、ショールームにどのような対策が必要なのか、皆で社内の見回りを行い、自分たちでできる対策を考えていました。

今回はその考えを実践へ。

必要なものを買いに行く人、先にショールーム準備をしておく人にわかれ、対策を行いました。

ロッカー等には耐震用の突っ張り棒対策を、カタログスタンドには転倒防止のためL字型の金具を取りつけ、棚には免震マット(ジェル状のくっつく吸着マット)を設置、少しずつですができる対策を行いました。

 

お休みをいただく貴重な一日を、働く意識やモチベーションの向上、スタッフ全員のコミュニケーションタイムとして活用させていただいております。

いつもホンダカーズ四日市南をご利用いただきましてありがとうございます。

これからもスタッフ一同、元気に皆様をお迎えいたします。

 

CATEGORY

月別アーカイブ

このページの先頭へ戻る